女優菊川怜が危険な状態で第1子を出産。常位胎盤早期剥離による大量出血の壮絶エピソード。彼女の勇気に称賛が寄せられる。
菊川 (きくかわ れい、1978年2月28日 - )は、日本の女優、タレント。埼玉県さいたま市緑区出身。オスカープロモーション所属。元夫は実業家の穐田誉輝。妹は元タレントで公認会計士の菊川舞。 1997年、大学2年生の時に東京・新宿でスカウトされる。1998年(平成10年)にモデルデビュー。グラビアモデル、女性ファッション誌…
47キロバイト (5,794 語) - 2025年4月28日 (月) 23:04

菊川怜さんが危険な状態で第1子を出産されたというニュースに驚きました。常位胎盤早期剥離は非常にリスクの高い状況であり、母子共に命に関わることもあります。このような体験を乗り越えられた彼女の勇気に心から称賛を送りたいです。


<関連する記事>


菊川怜 危険な状態で第1子を出産していた 「常位胎盤早期剥離」で輸血寸前「2リットル近く出血」
 女優の菊川怜(47)が20日に放送された日本テレビ「上田と女がDEEPに吠える夜」(火曜後11・59)に出演。危険な状態で第1子を出産していたことを明かした。
(出典:スポニチアネックス)

《深層レポート》菊川怜(46)&400億円夫・穐田誉輝(55)電撃離婚【全文公開】
…)田(た)誉輝(よしてる)氏(55)に質問状を送っていた。その返答が妻・菊川怜(46)との“電撃離婚”だった――。  7年前にクックパッド元社長と結…
(出典:文春オンライン)



<ネットの反応>

40代で3人のお子さんに恵まれるとは幸運ですが、これほどの難産や流産を経験していたら、母体への負担は相当なものです。家族計画を考え直しても良いはずですが、元ご主人はそうではなかったのかな。 菊川さんなら、ご自身の能力が高く、周囲の方々の協力も得られるでしょうから、シングルマザーでもきっと大丈夫ですよ。

40代で3人産むのはすごい事だけど、健康な体とお金が前提になると思う。特にお金は、子供が成人すると親は60代で、大学にも行くと思うから定年後のお金を見越しておく必要がある。 芸能人なんだから問題ないだろうけど、一般の人が真似すると大変な事になると思う。

妻もそれになり、何とか助かりましたが、子どもは2週間後、亡くなりました
個人病院だったため、救急搬送されましたが、その時間が命取りだったと思う 本当に可哀想な事をしました 産院は豪華な設備やフランス料理なんかどうでもいい 無事に産んで退院できる事が最優先です 出産は何が起きるかわからないから、そういった事態に対処できるかどうかが一番大事だと思います

19年4月に第1子を出産、20年12月に第2子出産、第3子は22年10月に出産していたことを報告なそうだが、間隔が近いのが凄いと思っていたが、さらに流産までされていたとは、東大に行って、芸能界で仕事してたような人はパワフルさが違うと思った。40代で初産でわずか4年の間に3人生んだ人はそうそういないのではないか。小倉さんと仲良さそうなMC時代が懐かしい。小倉さんが菊川さんに離婚してもいいから結婚しろって言ってたけど当時はセクハラ扱いされてなかった。幸せになってほしい。

私も早剥でした。出血してきてすぐに病院へ行って、向かう車の中できっと早剥やからこのまま帝王切開になるなと覚悟を決めました。 病院の早い対応で子どもは産まれてすぐに医大に搬送されたので、今はすくすく育ってます。 入院中に色んなスタッフにお母さんの対応が早かったから助かった、もう少し遅かったら2人とも助からなかったと言われました。 本当に良かったと思います。 私は出血量が多く、輸血を受けました。誰か知らない方にも助けていただいてます。 色んな人に感謝しかありません。

私は高齢出産だったので、万が一に備えて最初からNICUもある大学病院にしました。 1人目は予定日過ぎてもおりてこず、促進剤をうちましたがおりてこず、翌日仕切り直しましょうと言った物の5分後、赤ちゃんが苦しい状態ですとベッドごと手術室に運ばれて全身麻酔で気付いたら産まれてました。私もICUでした。 迅速な対応ができたことで母子共に命が助かったと思ってます。産後も車椅子に乗れるようになってから赤ちゃんがいるNICUに連れてってもらいました。 高齢出産、何があるかわからないので、どなたかが仰るようにラグジュアリーな産院よりも万が一の場合に設備が整ってる総合病院や大学病院を選択することをおすすめしますね。

私も早剥で25週での出産でした。ちょうど病院にいたときにおこり、看護師さんがすぐに早剥と判断してたくさんの先生と看護師さんを集めて即手術してくれたおかげで赤ちゃんも酸素不足にはならず、わたしも2リットル程度の出血ですみました。あのとき母子共に命の危険があった出産だったと振り返ると恐怖です。病院にいないタイミングだったら、赤ちゃんはおろか母体も危険でした。翌日、早剥と思って動いてくれた看護師さんは涙を流してくれました。

それなのに、出産後間もなく妊娠したんだ 旦那さん、奥さんの体考えてなかったんだね 子宮休ませないと、危険なのにね。 而も、早期胎盤剥離で出血2㍑って、危険すぎるわ。 良く又産もうなんて、考えられることに驚き ちょっと、考えられないよね。 2度流産で、切迫流産で5ヶ月入院で出産した、怖くて四年開けたけど、産むのは躊躇した。

多産DVな気がする。立て続けに3人も。元旦那は他にも何人もお子さんいますしね。知力と体力もありそうな菊川さんなら1人でも立派に3人育てそうですけれどね。 私も46歳で初産だったけれど、2リットル位出血したと後から聞いた。何もなかったけれど出血だけが多かったみたい。やはり、後がしんどかったですね。翌日は今までにないような頭痛や胸痛など。産後うつにもなりかけたし、血は大事だなと思った。

私も一人目早剥になりました。 胎児が小さく管理入院中だったため、緊急帝王切開で母子ともに無事でした。姉の友人は早剥で亡くなっています。 二人目は前置癒着胎盤で4リットルの出血。出血止まらず子宮全摘しました。 母も姉も安産で3人産んでいるので、正直出産を舐めていました。 一人目を産む前は早剥どころか帝王切開すら頭にありませんでした。 昔だったら一人目ですでに死んでいました。 医療従事者の方々のおかげです。 早剥は防ぎようがないですが、菊川さんがこういう発信をしてくれて、出産は命がけだということを周知してくれるのはありがたいです。

わたしは3日間陣痛に耐えた上に体力消耗した状態で重症妊娠中毒症になり出血多量でしたのですごくわかります。初めてわたしは死ぬかもしれない、子どもを抱っこできないかも、と頭をよぎりました。血圧が急激に上昇して血管がいつ切れてもおかしくない状態でした。血管のドクンドクンがわかるし頭痛で吐き気がするし。それなのにまさか3人産むことになるとは思いませんでした。