40歳婚活女性がモラハラ彼氏と別れた経験を通じて、婚活の現実と自己肯定感の大切さに気づく様
子を描く。
24023652

この記事を読んで、婚活の現実と自己肯定感の重要性について再考しました。モラハラから抜け出すことで新たな可能性が開かれるというメッセージは、多くの女性に勇気を与えると思います。自分を大切にすることで、出会いの質も変わるのかもしれません。


<関連する記事>


「手放せば入ってくる」を信じて、モラハラ彼氏と別れて...本当にいい?40歳婚活女性の真実とは
…日常で感じる「ちょっとした違和感」について井戸端会議していくこの連載。ウェブマガジン「ミモレ」とその読者コミュニティ〔ミモレ編集室〕に寄せられた皆さ…
(出典:webマガジン mi-mollet)


<ネットの反応>

人の容姿をとやかく言うやからにろくな奴はいない。世代とか関係ない。

ここで言われている通り!だと思います。 私は違和感を結婚というものしたさに見ないふりして結婚しました。 結婚したら、離婚するまでずーっと一緒なんです。 結婚する前から違和感があれば、ずっと一緒にいれば違和感なんてものではなく合わないってことが確定してきます。違和感なんてぼんやりしたものではなくなってきます。 合わない相手と居続けることは苦しく不幸なことです。

>その場にいた男性陣も、「その年代ならそれくらいのことは軽く言っちゃうよね〜」という感じで、そういうものなのかなぁと思ってしまいました。 それより少し上の世代ですが、年代でそんなことを言いません。完全に個体の問題だと思います。 そういう人だと理解した上で結婚するか、ムリと思って別れるか、だと思います。

店員に横柄な態度取る男性は 自分にも同じ態度を100パーセント取ります。 デートで買い物や外食頻繁にして、なるべく彼に店員とやりとりさせて彼を見極めるのが良いかと。

そんな人と一緒にいるメリットはないと思う。

この人モラハラかもと思ったら、相談相手は同じ男ではなく 下に見やすい後輩の女性(……でなるべく容姿がイマイチか仕事できない人)から聞くといいよ。 見下す相手と敬う相手を分けてるから、 同じ立ち位置・上の立ち位置・性欲対象になる見た目のいい異性にはしっぽ出さないから。

〉「ああ、●●先輩ってそういうところあるよね。でもノリだからさ。普通に良い人でしょ」とのこと。その場にいた男性陣も、「その年代ならそれくらいのことは軽く言っちゃうよね〜」という感じで、そういうものなのかなぁと思ってしまいました。 他の方も書いている通り、どの年代だろうが言いません。 その彼氏とはもちろん、それを当たり前だと思っているような人たちとはお付き合いを改めた方がいいかと。 私は今の職場の人たちが「お酒の席の場なら何をしても許される」と考える人たちの集まりだと知ってから、完全にビジネスとしての付き合いしかしなくなりました。

そんな人の子供を産んで、その人の影響を受けた子供もそうなってしまったら、耐えられないつらさだと思う。 自分がきちんと育てたらいいって、そんな簡単でもないと思うし。

そういう時に本性が出ますよねぇ。

絶対ナシ。 普段は違うのに何かの拍子にふと出てくる性格ってそっちがその人の本音でありホントの姿よね。 ついでに言うと、そんなのあるあるって言ってる同僚?友達?も、まぁまぁ酷い。 今後の付き合い方を考えるレベル。

モラハラタイプですね。 私は元夫に36歳でババアと言われました… その後更に歳を重ねたら、何て言われるのだろうと不安になり40前に離婚。 別れて良かった。

相手の容姿(しかも女性)に対してデブだのブスだの言うってのはそもそも結婚する気もなければ付き合ってる訳でもないのでは? 飲食する時に財布扱いされてるとか下手すると金貸してって言ってくる人だよそれ

結婚する前に分かって良かったです!結婚してからモラ夫になるパターンも多いですから…。そんなヤツと結婚したら、精神参って一生後悔しますよ。

その歳でそんなこという男の人は嫌だ。 まともな大人の男性はそんな事言わないと思う。

その年代ならって…逆じゃない?10代ならともかくアラフィフのいい歳した大人が普通そんな事言わないよ。その同僚も変だよ。

モラハラパワハラと一緒になるなら独身の方がまし。

コメントにあるようにあんまり…とは思うが、40歳という年齢から将来を考えたときそれ以上の相手と結婚出来る可能性があるのか問題がややこしくしている。 結婚に比重をおいているなら、バツイチ覚悟でチャレンジしてみるのもなきにしも